分け入れば

近代以前の日本が残る
中津川から

日本の古くて新しい
旅がはじまる

中津川市について

岐阜県の東南端、中央には木曽川が流れ、恵那山をはじめとする山々を抱えた場所に位置し、自然豊かでキャンプ地でも有名なエリアです。

古くは東山道、飛騨街道など交通の要所として栄え、中山道の宿場町として旅人を出迎えた歴史のある場所です。

将来はリニア中央新幹線の駅がこの地に開業し、首都圏や名古屋を短時間で結びます。

苗木城跡、馬籠宿、付知峡、地歌舞伎など歴史・文化・自然が生んだ多くの観光場所があり、ぶらり旅をするのに最適です。

豊かな自然に育まれ東濃桧や農産物もあり、昔から栗の産地でもありました。茶巾で絞った栗きんとん発祥の地でもあり、秋の時期になると中津川栗きんとんをお買い求めに多くの方が訪れます。

公式YouTube

YouTube


付知峡ライブカメラ

LIVE CAMERA

トピックス

topics

中津川市全域
中津川青年会議所さんからのお知らせ!New!!

中津川青年会議所さんのまちづくり事業 「カルチャーリズム~過去と今をつなぐ旅~」が スタートしています。 その内容は、 中津川市のモデルツアーを皆さんと一緒に作成する事!! モデルツアーの鍵となるのは、 「中津川らしさを […]

加子母
かしもマルシェ『軽トラ朝市』今年も開催!

中津川市加子母地域で開催される『軽トラ朝市』、 皆さんご存じですか? 毎年6月~11月の第3日曜日と 12月の第2日曜日の 9時~12時までの限定朝市なんです。 場所は道の駅加子母 第2駐車場。 お店は軽トラの荷台に野菜 […]

中津川
6月★中山道中津川宿『六斎市』情報

こちらのイベントは終了いたしました。 2025年6月1日(日)9:30~14:30にて 中山道中津川宿『六斎市』が開催されます。 毎月第一日曜日に開催している六斎市ですが、 企画や催しが毎回違うのが魅力です。 今月は『中 […]

中津川
『苗木城赤壁ソフト』の販売スタート!

にぎわい特産館では、 5月17日から6月末頃までの期間限定で『苗木城赤壁ソフト』が販売しています! 苗木城跡の赤壁をイメージしたソフトクリームで、 中津川のほうじ茶をたくさん使用した香ばしさとまろやかさを合わせた味わいで […]

中津川市全域
『なかつがわ御神木祭』が開催されます!

こちらのイベントは終了いたしました。 2025年6月6日(金) 中津川市を挙げての 『なかつがわ御神木祭』が開催されます。 2033年に三重県の伊勢神宮で執り行われる「神宮式年遷宮」20年に1度、伊勢神宮の境内に新しい神 […]

蛭川
『ヒトツバタゴ巡り』始まってます!

こちらのイベントは終了いたしました。 毎年5月初旬から5月中旬終わりまで、 この地域だけにしか自生しない『ヒトツバタゴ』という木に 花が咲きます。 別名『ナンジャモンジャ』と言われていて、 その花は、白く繊細な花で 初夏 […]

中津川市観光情報サイト

NAKATSUGAWA CITY TOURISM INFORMATION

中津川市観光情報サイトwebサイト

中津川市が発信する観光情報サイト






各種パンフレットダウンロードはこちらへ

中津川観光協会

NAKATSUGAWA TOURISM ASSOCIATION

中津川観光協会webサイト

栗の街中津川 特産品やイベント情報発信中





観光案内はこちらへ

馬籠観光協会

MAGOME TOURISM ASSOCIATION

馬籠観光協会webサイト

歴史ある宿場町、島崎藤村のゆかりの地





馬籠の情報はこちらへ

やさか観光協会

YASAKA TOURISM ASSOCIATION

やさか観光協会webサイト

フォークジャンボリー発祥の地





山口・坂下・川上のことならこちらへ

付知町観光協会

TSUKECHI TOURISM ASSOCIATION

付知町観光協会webサイト

緑いっぱいの大自然





キャンプ場や付知峡の情報はこちらへ

蛭川観光協会

HIRUKAWA TOURISM ASSOCIATION

蛭川観光協会webサイト

あおの絶景、白い花の咲く里





蛭川の情報はこちらへ

ふるさと納税バナー
岐阜の旅ガイドバナー